- コラム
- 2016/10/14 16:28
【HMD情報】A4T「STEALTH VR VR200」基本情報
英国のゲーム関連グッズ製作・販売会社Accessories 4 Technology(以下、A4T)が製作するスマートフォンを装着するタイプのVR HMD『STEALTH(ステルス) VR』シリーズ。現在3機種が日本国内で販売されていますが、一番ハイエンドな機種「VR200」の情報をまとめてみました。
「STEALTH VR」ってどんなHMD? ~ 基本情報 ~
『STEALTH VR』製造元のA4Tは、英国に本社を持ち、PlayStation(R)向け公式ライセンス機器では欧州でナンバー1シェアを誇る、ゲーム周辺機器のトップブランドです。
日本での販売は、各種ゲーム関連及びモバイル関連グッズの輸入販売を手掛けているInfoLens社が行っています。
『STEALTH VR』シリーズとして、スマホ装着タイプのHMDが現在3機種販売されています。
前モデルのVR100は2016年4月20日より、装着感とレンズ調整機能にこだわったハイエンド機種のVR200は7月28日より、簡易版のVR POCKETは8月10日より、それぞれ日本各地の量販店にて販売を開始しています。
日本での販売は、各種ゲーム関連及びモバイル関連グッズの輸入販売を手掛けているInfoLens社が行っています。
『STEALTH VR』シリーズとして、スマホ装着タイプのHMDが現在3機種販売されています。
前モデルのVR100は2016年4月20日より、装着感とレンズ調整機能にこだわったハイエンド機種のVR200は7月28日より、簡易版のVR POCKETは8月10日より、それぞれ日本各地の量販店にて販売を開始しています。
商品名 | STEALTH VR VR200 |
---|---|
型番 | VR200WHT |
価格 | 9,800円(税別、送料別) |
発売日 | 2016年7月28日 |
発売方法 | 公式オンラインショップまたは取り扱い店舗にて |
基本スペック
ほかのHMDと比較して購入を検討しようと思っているユーザーには、スペック情報も欠かせません!
VR200の製品情報をまとめてみました。
(引用元:http://stealthvr.jp/vr200pr)
<参考>
・VR100についてはこちら
http://stealthvr.jp/feature
・VR POCKETについてはこちら
http://stealthvr.jp/vr-pocket
VR200の製品情報をまとめてみました。
(引用元:http://stealthvr.jp/vr200pr)
本体サイズ | 幅200mmx高さ105mmx奥行140 mm |
---|---|
重さ | 390g (スマートフォン装着時は、スマホの重量がプラスされる) |
視野角 | 92度 |
レンズ | 非球面レンズ(直径: 42mm、レンズ素材:アクリル) |
対応スマートフォン | 画面サイズが4~6インチ、厚さ13mm以下 (現在販売されているスマートフォンのほとんどが装着可能) |
<参考>
・VR100についてはこちら
http://stealthvr.jp/feature
・VR POCKETについてはこちら
http://stealthvr.jp/vr-pocket
ここがすごい! ~ 特長 ~
手ごろなお値段で本格没入が楽しめる!
ほとんどのスマホが対応していて、1万円程度で購入できるハイスペックなHMDというと、そこそこ限られてしまうのが現実。
「STEALTH VR VR200」であれば、手持ちのスマホが使えるので、低予算で本格的なVR体験が可能になります。
細かく調整できるヘッドバンドとレンズで快適な装着感
調整可能な前頭部と後頭部のパッドにより、フィット感抜群。
適度に重さを分散し、快適な付け心地を実現します。
ヘッドバンドの樹脂部分の内側はソフトなパッド加工。さらに、通気性の良いフェイスパッドを使用するなど、装着感にこだわった仕様になっています。
また、レンズ位置の調整と左右独立したピントの調整ができるので、VR酔いを回避しやすくなっています。
AR(拡張現実)も!
ARアプリを起動し、前面パネルをはずして、スマホのカメラを開口部に合わせておくことで、現実世界に映し出される映像などを楽しむことができます。
ほとんどのスマホが対応していて、1万円程度で購入できるハイスペックなHMDというと、そこそこ限られてしまうのが現実。
「STEALTH VR VR200」であれば、手持ちのスマホが使えるので、低予算で本格的なVR体験が可能になります。
細かく調整できるヘッドバンドとレンズで快適な装着感
調整可能な前頭部と後頭部のパッドにより、フィット感抜群。
適度に重さを分散し、快適な付け心地を実現します。
ヘッドバンドの樹脂部分の内側はソフトなパッド加工。さらに、通気性の良いフェイスパッドを使用するなど、装着感にこだわった仕様になっています。
また、レンズ位置の調整と左右独立したピントの調整ができるので、VR酔いを回避しやすくなっています。
AR(拡張現実)も!
ARアプリを起動し、前面パネルをはずして、スマホのカメラを開口部に合わせておくことで、現実世界に映し出される映像などを楽しむことができます。
何をそろえればいい?予算は?
「STEALTH VR」で遊ぶには、本体のほかに、対応するスマートフォンが必要です。
現在販売されているスマートフォンのほとんどが装着可能とのことなので、手持ちのスマホが対応していれば、比較的低予算(1万円~)で導入することが可能です。
※頭の動きに合わせた360度映像を楽しむためには、ジャイロセンサーを搭載している機種が必須です。
必要に応じて、イヤホンやヘッドホンを用意してください。
現在のところ、専用コントローラはありません。
また、対応コンテンツ(アプリ)は有料のものを利用すると、それぞれ金額が発生します。
現在販売されているスマートフォンのほとんどが装着可能とのことなので、手持ちのスマホが対応していれば、比較的低予算(1万円~)で導入することが可能です。
※頭の動きに合わせた360度映像を楽しむためには、ジャイロセンサーを搭載している機種が必須です。
必要に応じて、イヤホンやヘッドホンを用意してください。
現在のところ、専用コントローラはありません。
また、対応コンテンツ(アプリ)は有料のものを利用すると、それぞれ金額が発生します。
専用/対応コンテンツ(アプリ)
専用アプリは用意されていませんが、スマートフォン用(Android・iOSそれぞれでリリース)に開発された、様々なVRアプリが楽しめます。
装着するスマホに対応アプリをダウンロードするだけです。
オススメアプリ:
http://stealthvr.jp/app
装着するスマホに対応アプリをダウンロードするだけです。
オススメアプリ:
http://stealthvr.jp/app
どこで買えるの?どこで試せるの?
現在、公式オンラインショップのほか、家電量販店などの実店舗での取り扱いもあります。
『STEALTH SHOP』(公式オンラインショップ):
https://shop.stealthvr.jp/
取り扱い店舗:
http://stealthvr.jp/store/
製品の体験会については、特に情報はありませんが、販売している家電量販店等で実際にさわれる機会があるかもしれないので、販売店にお問い合わせください。
『STEALTH SHOP』(公式オンラインショップ):
https://shop.stealthvr.jp/
取り扱い店舗:
http://stealthvr.jp/store/
製品の体験会については、特に情報はありませんが、販売している家電量販店等で実際にさわれる機会があるかもしれないので、販売店にお問い合わせください。
スマホ装着タイプのHMDで、簡易版では物足りなさを感じている方にはぴったりの機種!
お手軽に本格VR体験を楽しみたい方は、ぜひ実物を手に取ってみてください。
(記事内のすべての情報は、2016年10月4日現在のものです。)
お手軽に本格VR体験を楽しみたい方は、ぜひ実物を手に取ってみてください。
(記事内のすべての情報は、2016年10月4日現在のものです。)
最新記事
-
-
-
- レビュー
- 動画
- 2017/02/18 18:00
【浜田由梨×涼本めぐみのVRと水着と実況と♪】水着姿でVR体験!?第10回はHTC ViveでVRフリースローゲーム『Hoops VR』に挑戦!
記事を読む
-
-
-
-
- レビュー
- 動画
- 2017/02/04 18:00
【浜田由梨×涼本めぐみのVRと水着と実況と♪】水着姿でVR体験!?第9回はHTC Viveで、自宅がジムになる『VR Boxing Workout』に挑戦!
記事を読む
-
-
-
-
- ニュース
- イベント
- 2017/01/31 16:56
VRで恐怖体験!! 360°パノラマで恐怖と臨場感を体感できる新感覚のお化け屋敷 “VRお化け屋敷「呪刻列車」-松戸編-”を開催!
記事を読む
-
-
-
-
- ニュース
- 2017/01/26 11:33
【PS VR】『DOA Xtreme 3』のPS VR専用モード「VRパラダイス」が1月24日(火)より配信!
記事を読む
-
-
-
-
- レビュー
- 動画
- 2017/01/21 17:00
【浜田由梨×涼本めぐみのVRと水着と実況と♪】水着姿でVR体験!?第8回はHTC Viveで、真面目な1人用テニスゲームと見せかけたナニカ『#SelfieTennis』に挑戦!
記事を読む
-